図書記号 | |
A World of Head Ornaments. Africa,Asia,Oceania,America | 〔A〕 |
A World of Earrings. Africa,Asia,America | 〔B〕 |
A World of Necklaces. Africa,Asia,Oceania,America | 〔C〕 |
A World of Rings. Africa,Asia,America | 〔D〕 |
A World of Bracelets. Africa,Asia,Oceania,America | 〔E〕 |
A World of Belts. Africa,Asia,Oceania,America | 〔F〕 |
The Splendor of Ethnic Jewelry | 〔G〕 |
Ethnic Jewellery | 〔H〕 |
ETHNIC JEWELLERY FROM AFRICA,ASIA,AND PACIFIC ISLANDS | 〔I〕 |
JEWELRY CONCEPTS AND TECHNOLOGY | 〔J〕 |
世界の伝統服飾―衣服が語る民族・風土・こころ―(文化出版局) | 〔K〕 |
国立民族学博物館(世界の博物館22)(講談社) | 〔L〕 |
世界の櫛(ポーラ文化研究所) | 〔M〕 |
海外ところどころの装身具(天理ギャラリー第51回展)(東京天理教館) | 〔N〕 |
世界のビーズ(国立民族学博物館) | 〔O〕 |
特集「装身具」(TheあんてぃーくVol.3)(読売新聞社) | 〔P〕 |
国立民族学博物館展示ガイド(2000年、2003年)(千里文化財団) | 〔Q〕 |
Vanishing Beauty | 〔R〕 |
VANISHING TRIBES | 〔S〕 |
TRIBAL ART | 〔T〕 |
THE WORLDWIDE HISTORY OF DRESS | 〔U〕 |
世界のビーズ文化図鑑―民族が織りなす模様の魔術(東洋書林) | 〔V〕 |
The History of Beads | 〔W〕 |
世界お守り・魔よけ文化図鑑―民族に受け継がれる神秘のパワー(柊風舎) | 〔X〕 |
国立民族学博物館展示案内(昭和61年、千里文化財団) | 〔Y〕 |
国立民族学博物館総合案内(増補改訂版、昭和56年、民俗学振興会千里事務局) | 〔Z〕 |
異文化へのまなざし―大英博物館と国立民族学博物館のコレクションから(NHKサービスセンター) | 〔ア〕 |
ベルリン世界民族博物館(世界の民族博物館12)(講談社) | 〔イ〕 |
着る飾る―民族衣装と装身具のすべて(世界旅行―民族の暮らし第1巻)(日本交通公社出版事業局) | 〔ウ〕 |
民族の知恵3―装身具・人形・昔話・祝祭(NHKみんなの科学)(日本放送出版協会) | 〔エ〕 |
アジア・アフリカの古布(別冊太陽―骨董をたのしむ32)(平凡社) | 〔オ〕 |
神々の宿る銀―世界の伝統装身具図鑑<地域別編>(繊研新聞社) | 〔カ〕 |
トンボ玉(平凡社) | 〔キ〕 |
世界民族美術展(京都新聞社) | 〔ク〕 |
JEWELRY-THE BODY TRANSFORMED | 〔ケ〕 |
●地域別参考文献
アジア全般→図書記号〔AA〕
@The Art of Silver Jewellery
ATRiBAL ASiA
Bアジアの民族造形―「衣」と「食の器」の美(毎日新聞社)
C聖なる銀―アジアの装身具(INAX出版)
東アジア→図書記号〔EA〕
@紫禁城の女性たち(西日本新聞社)
A東アジアの伝統文化・民間工藝芸術―その保存と展示(埼玉大学大学院文化科学研究科他)
B図説清代吉祥佩飾(中国語)
C図説清代女子服飾(中国語)
D民間銀飾(中国語)
E中国五千年 女性装飾史
F苗族銀飾(中国語)
G云南少数民族服飾(中国語)
H色彩のコスチューム−中国55少数民族の服飾(京都書院)
I朝鮮王朝の衣装と装身具(淡交社)
J韓国の装い(化粧文化36)(ポーラ文化研究所)
KBEAUTY OF KOREA(韓国の美)(韓国語)
LJewellery OF TIBET AND THE HIMALAYAS
M西藏藝術―民間工藝巻(中国語)
東南アジア→図書記号〔SEA〕
南アジア→図書記号〔SA〕
@JEWELRY OF NEPAL
ATraditional Jewelry of India
Bヒンドゥー世界の神と人(関西テレビ放送)
CCostum, Textiles and Jewellery of INDIA
Dインド部族芸術展―生きている土の鼓動(読売新聞社他)
Eインドの民芸(日本民藝館)
Fインド大地の布(求龍堂)
GThe Nagas
HEarth and Sky ナガの民族芸術(西武美術館)
中央アジア→図書記号〔CA〕
西アジア→図書記号〔WA〕
@Arab&Islamic SiLver
アフリカ→図書記号〔AF〕
@AFRICA ADORND
AAFRICAN ELEGANCE
BAFRICA HATS AND JEWELRY
CHair in African Art and Culture
DArt/artifact
Eアフリカのかたち(里文出版)
Fビース イン アフリカ―国立民族学博物館コレクション(神奈川県立近代美術館)
GAfrican Forms
HAFRICAN COSTUMES AND TEXTILES-From the Berbers to the Zulus
I知られざる西アフリカの美術
Jアフリカンデザイン アカンの分銅(Gallery KANKAN)
KArts and Crafts of MOROCCO
LTUAREG JEWELRY
MAfrican Reflections-ART FROM NORTHEASTERN ZAIRE
NTURKANA-KENYA'S NOMADS OF THE JADE SEA
OMAASAI
Pnamibia-AFRICA'S HARSH PARADISE
QNDEBELE-photographs by Margaret Courtney-Clarke
RSicebile―Swaziland's Cultural Adornment and Artefacts
SBIJOUX BERBÈRES AU MAROC(仏語)
(21)写真に見る アフリカ・西アジアの風俗文化(帝国書院)
(22)AFRICAN ARK
(23)african ceremonies
南北アメリカ→図書記号〔AM〕
オセアニア→図書記号〔OC〕 ●事典
文化人類学事典
世界民族事典

著作権は、日本宝飾クラフト学院に帰属します。
本サイトに掲載されている全ての文章および画像の無断使用は固くお断りします。
copyright(C) 2007 JAPAN JEWELRY Craft SCHOOL ALL Right Reserved.