※「K・Fコレクション」とは藤田嗣治画伯夫人、藤田君代氏旧蔵品
●銀簪−縁起もの、宝もの、めでたきものモチーフ
●銀簪―花、植物モチーフ
百合(大型)(2カット) | 牡丹(2カット) | 梅(2カット) | 百合(ゆり) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
K・Fコレクション | 19cm | 19.6cm |
※第4回ゼミ | |
※第10回ゼミ | ※第4回ゼミ |
●銀簪
上部金銷し、松葉簪
![]() |
||||
13.8cm |
紋入簪
蔦,、3本足 |
蔦 |
サンゴ、桐 | 丸に蔦 | 片喰(かたばみ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
19cm | 15cm | 15.2cm | 18.8cm | |
笹 | ||||
![]() |
||||
平打簪
透し、松模様 | ||||
![]() |
![]() |
|||
16.7cm |
鞘(さや)付き簪
(2カット) | (2カット) | (2カット) | めのう | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
※第7回ゼミ | 16cm |
抱合せ簪(2カット)
![]() |
||||
撥耳(ばちみみ)簪(角耳京形簪)
![]() |
||||
18.2cm |
差込飾り式簪
(2カット) | (2カット) | |||
![]() |
![]() |
|||
17.3cm | ※第3回ゼミ |
耳掻二本足簪
![]() |
![]() |
![]() |
||
9.4cm | 12.6cm | 14.6cm |
耳掻松葉足簪
![]() |
![]() |
|||
12cm | 11cm |
足先つなぎ簪(光輪足簪)
![]() |
||||
装飾琴柱(ことじ)簪
![]() |
||||
※第3回ゼミ |
びらびら簪
差込式(2カット) | 差込式(2カット) | |||
![]() |
![]() |
サンゴ瓢箪(ひょうたん)簪
金銷玉と組み合わせ | 金銷玉と組み合わせ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
15.2cm | 14.7cm | 15.8cm | ||
※第3回ゼミ | ※第3回ゼミ |
びらびらサンゴ飾り簪
万両(まんりょう) (2カット) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
20cm ※第2回、3回ゼミ |
15.2cm ※第3回ゼミ |
※第2回ゼミ |
サンゴ飾り簪
万年青(おもと)、差込式 | 万年青(おもと)、差込式 | 桜、回転式 | 紫陽花(あじさい)(2カット) | 飾り部回転式(2カット) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15.2cm ※第4回ゼミ |
13.6cm | 21cm | 15cm | |
(2カット) |
||||
![]() |
||||
※第4回ゼミ |
サンゴ・孔雀石簪
(2カット) | ||||
![]() |
||||
17.2cm |
枝サンゴ飾り簪
差込み式 | 枝サンゴに鎌(2カット) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
14.2cm | ※第4回ゼミ |
サンゴ玉簪
![]() |
![]() |
|||
※第7回ゼミ | ※第7回ゼミ |
●銀耳掻簪
金めっき | (2カット) | 金めっき | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
19.5cm | 15.4cm | 17.2cm | 21cm |
●銀中差簪
![]() |
||||
13.9cm |
●真鍮簪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20.5cm | 13.4cm | 16.6cm | ||
足つなぎ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
19.6cm |
●真鍮両天簪(笄)
![]() |
||||
13.9cm |
●鉄簪
松葉簪、松竹梅 | ||||
![]() |
||||
※第2回ゼミ |
●洋白簪―明治初期頃か
(2個)上の算盤玉は真鍮 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
12.8cm | 12.6cm | 17.8〜18.5cm |
●金属変り形簪
道具簪
鉄、こて(2カット) | 洋白、熊手(2カット) | 真鍮、キセル | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
13.5cm ※第7回ゼミ |
16cm ※第7回ゼミ |
※第7回ゼミ |
飾り部開閉式簪
(2カット) | ||||
![]() |
||||
※第7回ゼミ |
方位磁石簪
(2カット) | ||||
![]() |
||||
※第4、7回ゼミ |
●ガラス簪
捻り | 足先つなぎ | 足先つなぎ | 一本足 | 一本足 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15.4cm | 13.5cm | 13.7cm | 14.4cm | |
一本足 | ||||
![]() |
●ガラス中差簪
![]() |
![]() |
![]() |
||
14.6cm ※第1回ゼミ |
14.4cm ※第1回ゼミ |
●砂金石(アベンチュリン・ガラス)簪
木の実 | 木の実 | 切子玉 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
17.3cm | 12.9cm ※第7回ゼミ |
※第7回ゼミ |
●めのう玉簪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
21.3cm ※第3回ゼミ |
20.7cm | 16.8cm | 15.2cm |
●水晶玉簪
金具巻き付(包玉) | ||||
![]() |
![]() |
|||
19.6cm | ※第3回ゼミ |
●コハク玉簪・・・明治初期〜後期
![]() |
![]() |
|||
※第7回ゼミ | ※第7回ゼミ |
●参考品
清朝のサンゴ飾り簪(2カット) | ||||
![]() |
||||
K・Fコレクション |

著作権は、日本宝飾クラフト学院に帰属します。
本サイトに掲載されている全ての文章および画像の無断使用は固くお断りします。
copyright(C) 2007 JAPAN JEWELRY Craft SCHOOL ALL Right Reserved.